歯のお役立ち情報 > 歯みがきについて
●歯の正しいみがき方
歯垢を常に取り除いていればむし歯にはなりません。実際は、きれいにみがきましたという人でも約85%しかみがかれていません。
きちんとみがいているつもりでも、みがき残しは結構あるものです。“なくて七癖・・・”と言われるように、人それぞれにも欠点があります。これは歯科衛生士に診てもらえばすぐにわかります。一度、歯科衛生士に指導してもらいましょう。
歯みがきの目的は歯垢をとる・歯ぐきのマッサ-ジ。
歯垢をとれば口臭もなくなり、むし歯や歯周病にかかりにくくなります。
また歯ぐきのマッサ-ジは血行をよくし、細菌に対する抵抗力を強くします。
歯みがきで大切なのはまず自分に適した歯ブラシを選ぶことです。
口のサイズに合わないものや、歯ぐきの状態に合わないものはかえって歯の状態を悪くすることがあります。
いろいろな歯ブラシを使って自分が一番使いやすいものを使用するか、歯科衛生士にご相談下さい。
●歯ブラシはあまり大きくないものを
ブラシの植毛部が大きすぎると、口の中でこまかく動かせません。
歯のすみずみ、とくに奥歯の方まで届く大きさのものを使ってください。
●硬さに気をつけて
歯垢をとるには、硬めのものがよいのですが、歯に炎症が起きているときは柔らかめのものにし、治りぐあいによって徐々に硬いものに替えていきます。
歯ブラシの先端は歯の面に直角にあて小刻みに往復運動させ、噛む面も直角にあて小刻みに往復運動する。
歯と歯肉の間には入れない。
普通かやわらかめのハブラシをお勧めします。
歯ブラシの毛先を45度の角度で歯肉に当てる。
そのまま押し当てながら、歯肉の縁の方に滑らす。
この位置で、歯ブラシを小刻みに(2mm幅くらい)振動させる。
歯ブラシを回転させる。
やわらかめのハブラシを使用してください。
歯肉のマッサージ効果大!
歯肉の血行を改善して歯肉炎の症状改善。
歯と歯の間の歯垢は、歯ブラシでは完全に取り除くことは出来ません。
歯間の清掃には、歯間ブラシという専用のブラシを使います。
歯間の広さによって歯間ブラシのサイズを選んで下さい。
●歯間ブラシの目的
●歯間ブラシの使い方
●歯間ブラシ使用上の注意
●歯間ブラシ使用上の注意